藤田菜七子MEMO~騎乗予定・結果・菜七子ヒストリーなど

阪神競馬場での藤田菜七子騎手

ホーム > 藤田菜七子MEMO

最新情報メモ

こちらでは最新の藤田菜七子の騎乗予定・騎乗結果・成績・メディア出演情報や気になるネット記事などを紹介。また毎週水曜日には菜七子騎手の想定情報も更新しています。

藤田菜七子の騎乗馬および結果

<地方>

騎乗なし

2023年9月23日(土)

10月1日まで海外遠征

2023年9月24日(日)

10月1日まで海外遠征

最新の藤田菜七子騎乗ダイジェスト動画はこちら

※正確な情報はJRA公式サイト地方競馬情報サイトでご確認ください

PR

次節の藤田菜七子想定馬

2023年10月7日(土)

水曜更新

2023年10月8日(日)

水曜更新

2023年10月9日(月)

水曜更新

※あくまで想定であり目安程度にお考え下さい

今後の騎乗予定など

・09/24…スペインの騎手招待レース

・09/25~10/01…フランスで騎乗

<2023年>…1月/中山&小倉(済)→2月/小倉(済)→3月/中山&中京(済)→4月/中山&福島&新潟(済)→5月/新潟&京都&東京(済)→6月/東京&函館(済)→7月/福島&新潟(済)→8月/新潟(済)→9月/新潟→中山(現)→10月/東京→新潟(推)

∟1月2週目は例年通り小倉だと思います。<1/5追記>1月3週目に小倉で想定があります。<2/28追記>小倉滞在の後半では栗東からの依頼が増えていたので3月2週目以降は引き続き栗東依頼が望める中京ではと推測します。<6/14追記>夏は福島と新潟を主戦場にするコメントあり

※黄色マーカー部分はソースあり情報で、青色マーカー部分はじじい推測です

メディア情報

23/09/19…競馬ブロス(ゲスト出演)/グリーンチャンネル

23/06/15…Dr. コパと馬主×騎手の貴重対談/東京馬主協会公式YouTube

23/05/25…菅井友香の#今日も推しとがんばりき(ゲスト出演)/文化放送

23/02/04…8年目ジョッキー同期座談会/うまんちゅ

23/01/28…JRA女性4人座談会/YouTube大阪サンスポちゃんねる

22/10/06…競馬学校騎手過程第39期生模擬レース/JRA公式YouTubeチャンネル

22/07/16…女性騎手全員集合トーク(全2回)/うまんちゅ

22/05/14…坂井瑠星とキシュトーーク(全3回)/netkeibaTV

22/01/17…短期連載コラム「もっと強く。」/netkeiba

39期生模擬レース配信ゲスト出演

藤田菜七子に関する注目のネット記事

23/03/03 [後編]女性騎手の先駆者として戦い続ける…/THE ANSWER

23/03/03 [前編]女性というだけで過熱したアイドル騎…/THE ANSWER

23/02/02 苦しみながらも復活を目指す藤田菜七子…/平松さとし氏

22/07/29 千直の女王藤田菜七子「私も負けない」… /日刊スポーツ

22/05/24 藤田菜七子7年目の挑戦栗東滞在で腕… /日刊スポーツ

22/05/15 坂井瑠星とキシュトーーク32期生の同期… /netkeiba.com

デビューからの菜七子ヒストリー

藤田菜七子プロフィール

藤田菜七子

・1997年8月9日生まれ、茨城県出身/非競馬サークル
・2013年に競馬学校騎手課程32期生として入学し2016年卒業、JRA騎手免許取得
・美浦トレセン根本康広厩舎に所属、エージェントは久光匡治氏
・騎手としての初騎乗は2016年3月3日、川崎1Rのコンバットダイヤ(8着/2番人気)
・JRA初騎乗は2016年3月5日、中山2Rのネイチャーポイント(2着/3番人気)
・JRA初勝利は2016年4月10日、福島9Rのサニーデイズ(1着/2番人気)
・公式SNS…藤田菜七子公式インスタグラム

史上初JRA女性騎手同士の重賞騎乗

2022年7月31日に新潟競馬で行われたアイビスサマーダッシュ(G3)において、藤田菜七子と今村聖奈のJRA女性騎手2名がはじめてJRA重賞で対決するレースとなりました。戦前の予想では内枠の菜七子騎手の分が悪く厳しい結果となりそうだったが、腹をくくった内ラチ攻めが功を奏し掲示板確保の5着と大健闘の結果を残しました。

▼新潟11R アイビスサマーダッシュ(G3)芝直1000m

・05着…2枠④スティクス/藤田菜七子(13番人気)
・15着…7枠⑭オヌシナニモノ/今村聖奈(11番人気)

22/07/31 アイビスサマーダッシュ
22/07/31アイビスSD騎乗の藤田菜七子騎手
22/07/31アイビスサマーダッシュ

※「けんたろー」さま画像提供ありがとうございます

3月7日~6月26日まで期間限定で栗東滞在

現在は美浦・根本厩舎に所属してる藤田菜七子騎手が3/7~6/26の約3か月半、栗東を拠点に移しました。当初は5月22日までの予定でしたが6月末に延期となりました。

▼なぜ栗東滞在を決断したのか?

いくつかの記事やコラムなどで藤田菜七子騎手のコメントを見ると、栗東滞在決断の大きな理由は全盛期に比べて騎乗数や勝ち星が大幅に減っていることに対していろいろ悩んできた中で何かを変えるために環境を変えてチャレンジしたいということみたいですね。

▼期間中の東西比較

3月4月は栗東滞在効果は結果としてあまり現れてなかったのですが5月には一変しましたね。今回の滞在で藤原厩舎と平田厩舎から大きな信頼を得たのが主要因なんでしょう。ただ6月には美浦からの依頼が激減していますので、結局のところ身を置いたトレセンでの騎乗馬集めになってしまうのかもしれません。

6月栗東(0-1-0-14)
5月栗東(3-1-2-13)
4月栗東(0-0-1-21)
3月栗東(0-2-0-13)
滞在中の栗東厩舎依頼
6月美浦(0-0-0-1)
5月美浦(0-0-0-14)
4月美浦(0-0-1-12)
3月美浦(0-0-2-11)
滞在中の美浦厩舎依頼

▼期間中の栗東厩舎からの依頼

期間中はこれだけ多くの厩舎から依頼がありました。滞在最終週は偶然にも期間中依頼数トップ5である平田・藤原・清水・松永・安田厩舎だったので藤田菜七子騎手が美浦に帰ってからの動向も気になるところです。

平田修(1-1-0-10)
藤原英昭(1-2-2-5)
清水久詞(0-0-0-7)
松永幹夫(0-1-0-5)
安田隆行(0-0-0-4)
藤岡健一(0-0-1-2)
高橋義忠(0-0-0-3)
大久保龍志(0-0-0-2)
笹田和秀(0-0-0-2)
庄野靖志(0-0-0-2)
鈴木孝志(0-0-0-2)
杉山晴紀(1-0-0-0)
青木孝文(0-0-0-1)
安達昭夫(0-0-0-1)
依頼のあった栗東厩舎1~14
梅田智之(0-0-0-1)
音無秀孝(0-0-0-1)
小林真也(0-0-0-1)
坂口智康(0-0-0-1)
四位洋文(0-0-0-1)
高橋康之(0-0-0-1)
友道康夫(0-0-0-1)
長谷川浩大(0-0-0-1)
服部利之(0-0-0-1)
浜田多実雄(0-0-0-1)
牧田和弥(0-0-0-1)
森秀行(0-0-0-1)
矢作芳人(0-0-0-1)
吉村圭司(0-0-0-1)
依頼のあった栗東厩舎15~28

不運の怪我からの復活

2020年2月15日、藤田菜七子騎手は小倉5Rでの落馬で負傷しその後左鎖骨部プレート除去で完治させた矢先の2021年10月17日新潟2Rでの不運な事故により再度骨折が判明し休養を余儀なくされました。当時は師匠である根本康広調教師のコメントからもメンタル面で心配されましたが、驚異の回復力で同年12月4日中京競馬で騎乗復帰となりました。

▼復帰初日の騎乗成績

・中京1R 2歳未勝利 ダ1200m 8枠⑫ネイチャーバラン…9着/6番人気
・中京3R 3歳上1勝クラス ダ1400m 4枠⑦ジュラメント…10着/11番人気
・中京5R 3歳上1勝クラス ダ1200m 3枠⑤ラブリークイーン…14着/6番人気
・中京8R 3歳上1勝クラス ダ1800m 4枠⑧アンブローニュ…12着/7番人気

21/12/04中京1Rパドック
21/12/04中京3Rパドック

JRA史上初となる女性騎手のワンツーフィニッシュ

2021年4月10日、新潟競馬7レースにおいて1着に藤田菜七子騎手、2着に永島まなみ騎手が入線しJRAの歴史上はじめてとなる女性騎手の連対独占を果たしました。また同時にこの日は菜七子・奈穂・まなみのJRA現役女性騎手3人がはじめて同じレースで出走した日でもありました。

▼新潟7R 4歳上1勝クラス ダート1200m

1着…3枠④オパールシャルム/藤田菜七子(2番人気)
2着…2枠②ランランウイング/永島まなみ(4番人気)
3着…7枠⑫ココラ/吉田隼人(6番人気)

JRA女性騎手として初めての中央競馬平地重賞制覇

藤田菜七子騎手は2019年12月8日、中山競馬場で開催された第12回カペラステークス(G3)において単勝3.4倍で2番人気のコパノキッキングに騎乗しJRA女性騎手として史上初となる中央競馬平地重賞制覇を果たしました。

▼中山11R カペラステークス(G3)ダート1200m

1着…4枠⑦コパノキッキング/藤田菜七子(2番人気)
2着…6枠⑫テーオージーニアス/丸山元気(3番人気)
3着…7枠⑭シュウジ/三浦皇成(7番人気)

JRA女性騎手として初めての重賞制覇

藤田菜七子騎手は2019年10月2日、大井競馬場で開催された第53回東京盃(Jpn2)において単勝1.5倍で1番人気のコパノキッキングに騎乗し女性騎手としては初めて重賞競走を勝利する歴史的快挙を達成しました。

▼大井11R 東京盃(Jpn2)ダート1200m

1着…2枠②コパノキッキング/藤田菜七子(1番人気)
2着…7枠⑫ブルドックボス/御神本訓史(7番人気)
3着…6枠⑪サクセスエナジー/松山弘平(4番人気)

第53回東京盃勝利

コパノキッキングとの出会い

かねてからコパノキッキングの馬主であるドクターコパこと小林祥晃氏の所有馬に騎乗する機会が多く、たびたび好走していたことから小林氏が「藤田菜七子に重賞を獲らせたい」という思いに至り、当初は2019年の1年間は結果問わず菜七子騎手に騎乗させると決断。

そして騎乗から4戦目の東京盃にてJRA交流重賞を、6戦目のカペラステークスではJRA重賞を女性騎手として初めて獲ることになった。しかし小林氏の悲願であるJBCを惜しくも獲ることが叶わなかったことも関係して、翌年の東京盃とJBCスプリントの2鞍を追加依頼することとなった。

▼コパノキッキングでの全騎乗成績

2019/02/17 東京ダ1600m 良 フェブラリーS(G1)…5着/4番人気(9.4倍)
2019/04/10 大井ダ1200m 不 東京スプリント(Jpn2)…2着/2番人気(2.7倍)
2019/08/12 盛岡ダ1200m 良 クラスターC(Jpn3)…3着/1番人気(1.8倍)
2019/10/02 大井ダ1200m 良 東京盃(Jpn2)…1着/1番人気(1.5倍)
2019/11/04 浦和ダ1400m 重 JPCスプリント(Jpn1)…2着/2番人気(3.0倍)
2019/12/08 中山ダ1200m 良 カペラS(G3)…1着/2番人気(3.4倍)
2020/04/04 大井ダ1200m 良 東京スプリント(Jpn2)…5着/1番人気(1.5倍)
2020/10/07 大井ダ1200m 良 東京盃(Jpn2)…3着/3番人気(4.8倍)
2020/11/03 大井ダ1200m 稍 JPCスプリント(Jpn1)…6着/2番人気(3.9倍)

ウィメンジョッキーズワールドカップ総合優勝

藤田菜七子騎手は2019年6月30日にスウェーデンのブローパーク競馬場で開催された、世界各国から招集された10人で競い合う「ウィメンジョッキーズワールドカップ」で騎乗し海外レース初勝利を果たすとともに総合ポイントでもトップに立ち、見事総合優勝を果たしました。

▼騎乗馬

第1戦 2R 芝1200m ⑩オベヤ(Cクラス)/A.スターンストランド…6着
第2戦 3R 芝1400m ⑥フランシスカス (Bクラス)/S.ダイセル…1着
第3戦 5R 芝1600m ⑥ヤマト(Cクラス)/M.サンド…5着
第4戦 6R 芝1750m ①フィラデルフィア (Aクラス)/P.サンディン…2着
第5戦 8R 芝2100m ⑨チルターンズ (Bクラス)/A.スターンストランド…1着

▼最終結果

1位…48ポイント/藤田菜七子(日本)
2位…43ポイント/ヨセフィン・ランドグレン(スウェーデン)
3位…38ポイント/ジェーン・エリオット(イギリス)

12年ぶりに女性騎手の中央競馬勝利

藤田菜七子騎手は2016年4月10日の福島競馬9レースでサニーデイズに騎乗し、2004年6月20日に勝利した牧原由貴子元騎手以来となる女性騎手の勝利を果たしました。地方競馬ではこの勝利以前の3月24日に浦和で2勝していましたが、JRAとしては待望の初勝利になったので多くのメディアに取り上げられました。

▼福島9R 4歳上500万下 ダート1150m

1着…6枠⑫サニーデイズ/藤田菜七子(2番人気)
2着…3枠⑥ストロングトリトン/杉原誠人(3番人気)
3着…7枠⑬スカイアクセス/西村太一(10番人気)

16年ぶりにJRA女性騎手のデビュー

2016年3月5日、藤田菜七子は2000年にデビューした西原玲奈元騎手以来16年ぶりにのJRA女性騎手としてデビューしました。当時メディア等ではかなり騒がれていましたがデビュー当日の乗鞍はたった1頭しかなく、まだまだ女性騎手に対して様子見だったのでしょう。騎手としてのデビューはJRA初騎乗より前となる3月3日に川崎競馬で合計6鞍に騎乗する異例のスタートとなりました。

▼JRAデビュー初日の騎乗成績

・中山2R 3歳未勝利 ダート1200m 2枠④ネイチャーポイント…3番人気(8.1倍)2着

▼騎手デビュー初日の騎乗成績

・川崎1R コンバットダイヤ/工藤伸輔厩舎…8着
・川崎4R シンフォニーヒルズ/河津裕昭厩舎…4着
・川崎5R ミスターナインワン/牛房栄吉厩舎…2着
・川崎8R ポッドジョイ/八木正喜厩舎…5着
・川崎10R レガリアシチー/根本康広厩舎…13着
・川崎12R ポッドライジング/八木正喜厩舎… 3着

藤田菜七子騎手のインスタグラム

デビュー7年目の2022年に待望の公式インスタグラム開設となりました。勝利時の喜びのコメントや菜七子騎手自身が撮ったであろうプライベート写真なども投稿されています。メディアには出てこない貴重な写真も多いのでインスタアカウントを持ってない方はこの機会にぜひ!

藤田菜七子騎手インスタグラム
藤田菜七子騎手の公式インスタグラムより(@nanako.fujita_official)

藤田菜七子グッズ写真ギャラリー

ツイッターのフォロワー様からご提供いただいたご自慢の藤田菜七子グッズ写真ギャラリーです。

菜七子直筆サイン色紙
菜七子直筆サイン入りゴーグル
菜七子ポスター
菜七子直筆サイン入りポロシャツ

※「かちゃく」さま画像提供ありがとうございます

DESCENTEアスリートサポートプロジェクト

デサントによる藤田菜七子応援プロジェクトとしてオリジナル応援グッズの販売&キャンペーンが行われました。菜七子騎手のイニシャルであるNとFと★マークをモチーフにしたオリジナルロゴデザインが施されていてかっこいいです。

▼応援企画第1弾

・フーデッドスウェット(7590円)
・ポロシャツ(6490円)
・ハーフスリープシャツ(4290円)

※2020/12/25~2021/01/10の期間で直筆サイン色紙が当たる購入者キャンペーン開催

▼応援企画第2弾

・アメリカンキャップ(3850円)
・アスレチックマスク2枚セット(2860円)

※2021/06/18~07/04の期間で直筆サイン入りキャップが当たる購入者キャンペーン開催

▼応援企画第3弾

・トレーニングジャケット(10230円)
・ダウンジャケット(25300円)
・アンダーシャツ(7590円)

※2021/12/24~2022/01/17の期間で直筆サイン色紙が当たる購入者キャンペーン開催

年度別のJRA成績

・2016年…6勝(6-12-8-268)/勝率0.020/連対率0.061
・2017年…14勝(14-16-12-340)/勝率0.037/連対率0.039
・2018年…27勝(27-28-19-531)/勝率0.045/連対率0.091
・2019年…43勝(43-49-32-579)/勝率0.061/連対率0.131
・2020年…35勝(35-32-31-472)/勝率0.061/連対率0.118
・2021年…14勝(14-20-11-349)/勝率0.036/連対率0.086
・2022年…8勝(8-8-16-298)/勝率0.024/連対率0.048

これまでに達成した記録と受賞

・2017/10/21…JRA女性騎手の年間最多勝記録を更新(年間12勝)
・2017/12/31…中央競馬騎手年間ホープ賞受賞
・2018/08/19…JRA女性騎手として初めて1日複数勝利を達成(1日2勝)
・2018/08/25…JRA女性騎手の最多勝記録を更新(通算35勝)
・2019/02/17…JRA女性騎手として初めてG1騎乗(フェブラリーS)
・2019/06/30…ウィメン・ジョッキーズ・ワールドカップ総合優勝
・2019/08/10…JRA女性騎手として初めてシャーガーカップ参戦
・2019/10/02…JRA女性騎手として初めて交流重賞制覇(東京盃・Jpn2)
・2019/10/27…第3回新潟競馬リーディングを獲得(9勝)
・2019/10/27…新潟競馬年間リーディングを獲得(20勝)
・2019/12/08…JRA女性騎手として初めてJRA重賞制覇(カペラS・G3)
・2019/12/15…JRA+地方交流で通算100勝達成
・2019/12/31…フェアプレー賞受賞
・2020/04/25…JRA通算100勝達成
・2020/12/31…フェアプレー賞受賞


コメント

タイトルとURLをコピーしました